院長紹介

大久保院長

院長 大久保 愼一は、小児科診療に長く携わり、小児科学会認定の小児科専門医です。
横浜市立大学小児科在職中は、内分泌・代謝性疾患(含む糖尿病)を専門に診察してきました。
日本糖尿病学会認定の糖尿病専門医です。
漢方医学を独学で学び、かぜ症候群の治療法としては、漢方医療が西洋医学より優れていると感じ、かぜ症候群を漢方エキス剤(保険適応)を用いて治療しています。

経歴

横浜市立大学医学部卒業(1973年)
横浜市立大学医学部臨床研修医
横浜市立大学医学部小児科学教室入局
三浦市立病院小児科医員
大船共済病院(現栄共済病院)小児科医員
田浦共済病院(現横須賀北部共済病院)小児科医長
横浜市立大学医学部小児科助手、講師
「小児糖尿病管理に関する研究―インスリン注射量変動法による管理」で医学博士受理(1979年)
大久保医院 開院(1992年)

発行した書籍

2004年3月「かぜ症候群の漢方治療」を同時代社から発行しました。

発行:株式会社 同時代社
著者:大久保 愼一
書名:「かぜ症候群の漢方治療」
形式:B5版 128ページ
定価:税込み3080円(本体 2800円)

hontoで購入する →

Amazonで購入する →

大久保医院でも購入できます。詳しくはお電話/FAXなどでお問い合わせください。
郵送代+封筒代:520円